ビジネスマン必須!!企業戦略の基礎知識を簡単に!

 

f:id:jeconomy:20180222143503j:plain

皆さんこんにちは!今回は企業戦略について基礎的な事柄をまとめていこうと考えています!それではレッツゴーーー!

 

企業戦略とは

企業戦略とはその名の通り企業全体における戦略のことです。しばし、各事業ごとの戦略である事業戦略とも混同されることがありますが、企業戦略は事業戦略の上で展開されるものであります。

具体的なテーマとしては、企業全体の中期的な将来像、財務的な目標、資源展開などになります。

成長ベクトル

企業は経営理念などをもとに目指すべき企業像を明らかにし企業を成長させる戦略を立てていくわけですが、企業の成長戦略に関しては市場と製品の二つを軸として、成長の重心をどこに置くのかで4タイプに分けられます。

  1. 市場浸透…既存商品を既存市場に拡大していく事。
  2. 新市場開拓…既存商品を新市場に展開していく事。
  3. 新製品開発…既存市場に新商品を投入していく事。
  4. 多角化…新製品で新市場に進出していく事。

PPM(Product Portfolio Management)

f:id:jeconomy:20180221204652g:plain

PPMとはボストンコンサルティンググループが開発したフレームワークであり。各事業の特性を把握し、どの事業に投資していくべきかといった事業の戦略的な位置づけを設定するための指針になります。

このフレームワークは、縦軸が事業の成長率を、横軸が※相対シェアを表します。

※相対シェア…自社以外の最大シェアを有する会社のシェアと自社のシェアとの相対的な比率。

 PPMは市場成長率と相対シェアから四つの象限に分けられています。

  1. 花形事業…シェアも市場成長率も高い。キャッシュを多く生み出すが、競争が激しく積極的な投資が必要。
  2. 問題児…相対シェアは低いが市場成長率が高い。市場のシェアが小さく利益を出しにくい。投資を行う事で成長させる必要がある。
  3. 負け犬…シェアも市場成長率も低い。競争は穏やかで積極的な投資はいらないが利益も少ない。
  4. 金のなる木…市場成長率は低いがシェアが高い。競争は穏やかで積極的な投資の必要はない、シェアが高く利益を出しやすい。

企業は自社の事業がどの位置にあるのかを認識し事業戦略に生かしていきます。例えば、金のなる木の事業から手を引き、問題児に位置する事業に投資して花形へとシフトさせていこうといったことが考えられます。 

5つの競争要因フレームワーク

5つの競争要因フレームワークとは企業を取り巻く競争構造を分析するフレームワークです。5つとは以下の五つを指しています。

  1. 業界内の競争業者の敵対関係の強さ
  2. 売り手の交渉能力
  3. 買い手の交渉能力
  4. 新規参入者の脅威
  5. 代替品の脅威

 企業は以上の5つの観点から業界を分析し、その度合いから業界内の競争レベルを評価します。

例えば、業者間の敵対関係が強かったり買い手や売り手の交渉力が高い場合、その業界の競争力は高いと言え、業界全体の平均業績は低いと言えます。企業はそれを考慮し競争レベルの低い業界への参入を検討したり、業界の競争レベルを下げる施策の検討を行います。 

また、このフレームワークは企業を取り巻く脅威の発見のために活用されることもあります。

 

以上が企業戦略の基礎知識となります!細かい部分についても今後パート2として書いていくつもりですのでよろしくお願いします!

お読みくださってありがとうございました!