【センター試験廃止】新センター試験ってどんな感じなの?基本情報まとめてみた。

 

f:id:jeconomy:20180228235324j:plain

(写真:http://www.toshin.com/news/image/140119/center2014_2.jpg 

 

【2020年】皆さんの頭には何が浮かびますか?

その通りです、最後のセンター試験です(笑)

(もちろんオリンピックも死ぬほど楽しみですけどね!)

という事で本日はセンター試験が終わった後の新センター試験?について見ていきたいと思います。それでは行ってみよー!

1. どうしてセンター試験が廃止されるの?

センター試験廃止の大きな理由は時代の変化に対処するためというものです。もう少し捕捉しましょう。

現在の社会状況を見ると、急速なグローバル化の進展や情報技術の発展などが大きな要因となり社会の見通しを立てるのがとても困難な状況となりました。最近でいうと仮想通貨の流通がここまで大きなものになるなんて普通に生活してたら気づきませんよね。

(; ・`д・´)シラナカッタYO

そして、そんな先行きの不透明な現代社会をうまく生きていくために、教育の現場には生徒に対して知識の量だけではなく、自分で課題を見つけて答えや新しい見方を生み出していく力の養成が求められるようになっていきました

つまり大きな流れを図示してみると以下のようになります。

社会の変化 → 教育の変化 → 入試の変化

2021年から導入される試験はこうした流れを反映したものになると言われています。

2. 具体的な変更点は?

 新形式のテストは現在、大学入学共通テストと呼ばれていますが、これは現行のテストとは異なる点がいくつか存在します。<`ヘ´>ナンダト!

  1. 2021年の試験から国語(古典を除く)・数学Ⅰの二科目の試験においてマークシート形式の問題に加えて新たに記述式解答の大問が追加される。(国語についてはプレテストでは小問は三つそれぞれ、20字程度、40字程度、80~120字とされている、数学も同様小問3つ)
  2. 英語に関しては指定の民間テストが共通テストの代わりとして許可される
  3. 英語は4年の移行期間を経て共通テストでの実施を取りやめ、2025年からは国が認定した民間試験に一本化される
  4. 国語の試験時間は20分(試験時間100分)、数学Ⅰの試験時間は10分(試験時間70分)延長される。
  5. 2025年からは地歴公民の分野においても記述式問題の出題を検討している。

(新情報は追記していくつもりですが最新情報はご確認いただけると幸いです。)

3. 試行調査(プレテスト)について

独立行政法人大学入試センターは、新形式テスト(大学入学共通テスト)に関する調査・研究の為、平成29年1Ⅰ月13日~24日にかけて、全国の約1900にも及ぶ高等学校と中等教育学校において試行テスト(プレテスト)を行いました。

しかし、このテストはあくまで研究・調査を目的としたものであり、この内容がそっくりそのまま本試験に引き継がれていくものではありません

平成30年度にも平成29年度のプレテストを受け改善を施したプレテストが本会場となりうる大学において実施される予定となっています。この30年度のプレテストは実際の実施を想定したものとなるのでかなり本番と近い問題が出題されると考えられます

現在の情報では30年度のプレテストは11月に行われる予定となっています。(平成30年度1月29日の情報です。)

 

※プレテストにおける問題形式や正答率など詳しい情報を知りたい方は下記のURLからどうぞ。

独立行政法人大学入試センターhttp://www.dnc.ac.jp/sp/news/20171204-01.html

 

4. これからの受験生に向けて

  センター試験受験組の筆者が今後の新形式テスト受験者の皆さんに何か参考になることを伝えられるのか不安だというのが正直な感想ではありますが、筆者の受験経験からして現行の受験でもやはり難関大学に合格する人というのは記述式のテストでも高得点を確保することができているという印象です

加えて、難関大学の個別試験では記述式の問題は必ずと言っていいほどで出ています。これは現在の話です。

つまり、センター試験廃止後のテストで記述式が出るといっても、記述力は受験全体を乗り切るうえでは元々とても大切な力であるという事であります。さらには、記述式の問題にあたることで問題をより深く理解することも自分の思考力を向上させることもできるという利点があります

新形式という事で、不安になることは自然なことだと思います。しかしみんなが同じ状況であり、みんなが不安であると思います。

これからの受験生は、この新形式に対応することはさらなるレベルアップが出来る機会なんだとプラスに捉えて、早期から対策をして、ぜひとも自分の志望校をつかみ取ってほしいと思います。

頑張ってください!! (≧◇≦)ガンバレーーー!!

 

P.S筆者でよければ受験相談大歓迎ですので気軽にコメントください!

『筆者の受験経験:一橋(経済)・慶應(商・経・法)・明治(センター利用)』