もう負けるのはいやなんだー!!じゃんけんの勝率を本気で上げてみた!

 

そう、あれは良く晴れた春の日のことだった… 

給食の献立表にはプ・リ・ンの三文字が!! 絶対に負けられない戦いがそこにはあったのだ。給食開始とともにプリンを求める戦士と化したクラスメート

負けじと筆者も神聖なるじゃんけんコロシアムへと赴く

相手はなんと8人!対戦はトーナメント方式3回勝てば優勝だ。             正直厳しい戦いになるのは分かっていた。しかしあきらめるわけにはいかないのだ。

まずは一回戦目だ!

手: 筆者-チョキ 相手-グー

結果: 筆者-負け 相手-勝ち

筆者「………なんでだぁあああああ!!!」(絶叫)

 

という事で前置きが長くなりましたが皆さんこんにちは!

本日はじゃんけんの勝率を本気で上げる方法について書いていこうと思います!

それではレッツゴーー!

 

1. 初手の検証

ア)確率的な検証

 じゃんけんにおいて最も大事なのが初手である。なぜなら初手こそが最も駆け引きが多い手であるからだ。

じゃんけんの初手には明確なデータが存在している。

 グー 35% > パー 33.3% >  チョキ 31.7% 

桜美林大学の芳沢教授が実際にとった11567回のじゃんけんデータによると、最も多かったのが「グー」で最も出されなかった手は「チョキ」だからです。もし人間がランダムに手が出せるのならばどの手も等しく33.3%ずつのはずですが、実際の確立はチョキが最も低く31.7%。グーは35%、パーは33.3%です

 by 日本じゃんけん協会ホームページ

 「なるほどという事は最初はパーを出すことで若干勝つ確立を上げられるのか!」

いやいや、早まってはいけない。実はこれにはある条件が付いているのだ

それはじゃんけんを開始するあの呪文「最初はグー」を用いなかった場合なのだ

逆に「最初はグー」を使った場合、相手は無意識のうちにグーを出すことを避ける傾向があり、パーかチョキを出す確率が上がるのだ。

 

イ)心理的な検証

じゃんけんの手は心理条件によって大きく影響される。では一体どのような場合どのような手を出す傾向があるのだろうか?

まずは下の図がとても簡単にまとめられているので見てみよう!

by日本じゃんけん協会ホームページ

 

  少し捕捉すると

・グーは不意を突いたりして相手が手を考えられていない時に出されやすい

・チョキは反対に相手が十分に手について考えると出しやすいと言える

・パーは中途半端

 

 ウ)初手まとめ

 ・「最初はグー」を使った場合:相手はパーまたはチョキを出す確率が高い

・「最初はグー」を使わなかった場合:グーを出す確率が高い

 ・グー:感情的、とっさに出しやすい

 ・チョキ:熟慮的、とっさには出しにくい

 

エ)初手最高勝率の出し方

①「最初はグー」は使わない

②やるとなったらすぐにじゃんけんを始める。考える時間を与えない。

③テンション高めで雰囲気を盛り上げよう。

④もちろんパーをだそう。

例外:相手が出す手を考え込んでしまった場合は相手の手を迷わすことを言い、「最初はグー」を使ってチョキを出す。

 

2.あいこの検証

  では次にあいこになった場合はどのようにすればよいのか見ていこう!

これには主に二つのアプローチが存在します。

 ア)心理的アプローチ

皆さんもすでに承知のことだと思いますが、あいこになった時次の手を考えている時間はほぼないですよね? 

それ故、人間があいこになった時は次に出す手に傾向が出てきます。

その一つが人間は無意識に手を偏りなく出そうとすることです。簡単に言えば、同じ手は出しにくいという事です。

そのため、例えばグーであいこになった時は次に相手はパーかチョキを出す確率が高くなります。

 

イ)手の構造アプローチ

こちらも大いにシンプルなものです。

ずばり!チョキからグーに手の形を変えるよりも、チョキからパーの形に手を変えるほうが簡単であるというものです

そのため、もしチョキであいこになった場合相手は次にグーよりもパーを出す確率が高いと言えます。

 

  ウ)あいこへの対処

・あいこになったら自分の出した手に負ける手を出す。(例:グーであいこ→チョキを出す)

・チョキであいこの時はもう一度チョキを出す。

 

3. 複数回対戦するときの心得 

 複数回連続で対戦するときについては、中国の共同研究グループが発表した論文から二つの傾向を知ることが出来る。

※論文についてはこちらから

cientists find a winning strategy for rock-paper-scissors | Ars Technica
http://arstechnica.com/science/2014/05/win-at-rock-paper-scissors-by-knowing-thy-opponent/

 

  1. 一回で勝負が決した時、勝った人はもう一度同じ手を出す確率が高い。
  2. 同じ手で連続して負けた時、負けた人は手を変えやすく、その手は相手が出した手に勝つ手である。(例 パーで連続して負けた→グーを出しやすい)

 

 筆者は以上のことを意識していろんな人ととじゃんけんをしてみましたが、特に初手で不意を突いてパーを出すのはかなり有効な手であると感じました!

是非皆さんも試してみてください!

お読みくださりありがとうございました。よろしければフォロー・読者登録お願いします!

晴れない気分を吹き飛ばす!おすすめ洋楽・アーティスト4選!! 

f:id:jeconomy:20180322124344j:plain

皆さんこんにちは! 

突然ですが最近なんだかテンション上がらないな~と感じていらっしゃる方はいませんか? 

...............まあ筆者なんですけど(笑)

という事で、今回はそんな気持ちを吹き飛ばしてくれる曲・アーティストをご紹介していきたいと思います(*^▽^*) それでは行ってみよーーう!! 

1. Against The Current - "Peralyzed" : ”The Beginning”

  

Against The Current: Paralyzed (Official Lyric Video)

    

   ONE OK ROCK - The Beginning (Against The Current Cover) [Audio]

 

 まず初めにご紹介するのはAgainst The Current (アゲインスト・ザ・・カレント)です! このバンドはボーカルのクリッシーを中心とした3ピースバンドであり、筆者のお気に入りのバンドの一つです!!

 

彼女らの魅力は何といってもボーカルであるクリッシーのキュートなルックスと、そこからは予想もつかない程パワフルなボイス・圧倒的な歌唱力にあります!

 

上にあげたように、ONE OK ROCK のカバーやTAKAさんと一緒に歌った曲もあり、すでに聞いたことがある方もいるとは思いますが、とてもおすすめなので聞いてみてください!

 

今回ご紹介した”Paralyzed”という曲はクリッシーのパワフルなボイスがとても生かされているアッパーチューンとなっていて、沈んだ気分を吹き飛ばしてくれること間違いなしです!!

 

歌詞もとても魅力的で自分の最大の敵は自分であり、そんな自分に負けてたまるかという気持ちにさせてくれます!

ーI won't be paralyzed!!ー歌詞

 

2. WALK THE MOON :” One Foot”  :” Shut Up and Dance”  

  

WALK THE MOON - One Foot (Lyrics / Lyrics Video)

 

WALK THE MOON - Shut Up and Dance

 

続いてご紹介するのは”WALK THE MOON"というバンドです!

 

こちらのバンドは2008年にアメリカで結成されました。彼らの魅力はボーカルであるニコラスの特徴的な声とエレクトリックなサウンドが単調なリズムで絡みあう、聞いていてとても心地よいところだと思います!( ̄▽ ̄)

 

気分が落ち込んだ時はきっと彼らの曲が雲一つない青空のような爽快感をもたらしてくれるはずです!!

 

一つ目の動画のOne Foot という曲は人間関係についての曲なんですが、サビの歌詞である"One Foot in front of the other" (一歩前に踏み出す)という言葉は筆者のやる気スイッチ押してくれてる魔法の言葉になってます(笑) 

 

 3. Sanmantha Jade: UP! : What You've Done to Me

  

Samantha Jade - UP! (Audio

What You've Done To Me - Samantha Jade (Lyric video

 

三人目にご紹介するのはオーストラリア出身のシンガーソングライター、サマンサ・ジェイドさんです!

 

彼女の魅力はやはり、幼少期から長い時間をかけて磨き上げられた抜群の歌唱力と大気圏を突き抜けるようなハイトーンボイス!!聞いてるだけで爽快感が体を駆け抜けていきます!!(≧▽≦)/フーーーー!

 

彼女が一躍人気となったきっかけは2012年のXファクター・オーストラリアというオーディション番組での優勝でした。

しかし、実はサマンサはそのオーディション番組の前にすでにアメリカで歌手としてデビューしていたんですよね。ただ、そこではなかなか注目されず帰国したオーストラリアでチャンスをつかんだという結構な苦労人なのです。

 

苦労人であった彼女が苦労や嫌なことを吹っ飛ばすような曲を作っているというのは何か少し感動しますね(>_<)

 

4. Jonas Blue: We Could Go back ft.Moelogo: Mama ft.Wiliam Sige

  

Jonas Blue - We Could Go Back ft. Moelogo

 

Jonas Blue – Mama (Lyrics) 🎵 ft. William Singe

 

続いてご紹介するのはJonas Blue さんです!

 

彼はイギリス出身のDJ兼音楽プロデューサーです。2016年に彗星のごとくブレイクし現在のダンスミュージック界では大大大人気です!誕生日は8月2日で、関係あるかどうかは定かではありませんが(多分関係ないw)

さわやかなサマーチューンが彼の代名詞になっています。

 

「夏男」なんて言われてる記事も見たことがあります(笑)

 

筆者も同感!ジョナスブルーさんのマームードあふれる曲は思わず体が動いてしまいますし頭には夏のビーチが浮かんできます(笑) (≧◇≦)/ 夏だーー!

 

それから一つ目に紹介した曲であるWe Could Go Back という曲はMVの撮影が日本で行われました! 世界的なアーティストの楽曲のMVに日本が映っているなんてテンション上がりますよねー(/・ω・)/ォオオ!

 

今回は以上で晴れない気分を吹き飛ばしてくれるおすすめ洋楽アーティストとしたいと思います。

 

もちろん今後も様々なアーティストを紹介していくつもりですし、今回ご紹介したアーティストはたくさんの素晴らしい曲を作っていますので是非聞いてみてください!! それではここまでお読みくださりありがとうございました! 

よろしかったら読者登録・フォローお願いします!!

田舎組必見!!上京前に知るべき田舎と都会の違い4選!!

皆さんこんにちは!!

田舎出身の筆者は都会暮らしを始めて色々と田舎と都会の違いに気づかされました。

という事で今回は筆者が感じた都会と田舎の違いについて書いていきたいと思います!

これから都会に行くという方はぜひとも参考にしてください!

 

1. 一度に買い物を終わらせようとしないでください

えー、田舎組の皆さん!

皆さんはお買い物といったらどこに行きますか?

そうです正解です、車でイ〇ンモールに行きますね。そして、当たり前のように服やら雑貨やら普段買わないものをこれでもかと買い込んで、車に詰め込んで帰宅というのが一連のコースになっています。そして家に着いたら車と家の玄関を往復しながら荷物を降ろします。

ええわかります、何も悪くないんですよ、めっちゃ便利なんですよねイ〇ンモール…

しかしながら、皆さんには驚愕の事実をお伝えしなくてはいけません。

それは都会でのお買い物には車を使わないということです。( ゚Д゚)ナンダト!

きっと画面の前の皆さんは恐れおののいているでしょう。しかし、これは我々が受け入れなければいけない事実です。

都会での移動は基本電車になります(特に学生)。

故に、いつものように大量に物を購入して一日で買い物を終わらせようとすると、帰りの電車で小学生に「サンタさんがいる」って指さされますので注意してください。

都会でのお買い物は計画的に( ̄▽ ̄)

 

2. 都会はうるさい?夜寝られるの?

田舎から上京する人たちの中には「都会は眠らないゼ」みたいなイメージがあるので(筆者だけww)夜もうるさくて寝られないのではないかと不安になっている方がいらっしゃるかもしれません。

しかし、皆さんそんなご心配は無用です。

確かに、都会では夜遅くでもたくさんの人たちが街にいます。

確かに、夜寝ていたら大きな声でLet It Go 歌ってる人がいました。

確かに、夜中の2時に『待ってろよアメリカ―!!』と絶叫していたおじいちゃんがいました。

カオスですよ、確かに都会はカオスです。(´・ω・)ココドコ

しかし、これはそんな頻繁に起こることではありませんし、何より田舎組の我々はすでに都会で発生しうる騒音の中で睡眠できるだけの訓練は積んでいるのです。

いいですか皆さん、平均的なうるささでいえば夜のカエルの合唱とかセミのノイズとか、ヤンキー崩れの暴走族のほうが全然うるさい!!

うちの実家なんてカエルが合唱しながら暴走族走っているときあるもん。本当にうるさい!みんなも分かるよね?(泣)

まあ、少し熱くなってしまったがとにもかくにも、都会でもちゃんと寝れるから心配しないでね!!

 

3. お財布の紐はしっかりと!!

都会で生活していると、本当に便利なことがたくさんあります。特に、遊ぶにしろ、ご飯を食べるにしろ、買い物をするにしろ、お店がすぐ近くにあるのはとても便利です。

しかし、そこで注意しなくちゃいけないことは便利なせいで田舎にいたころに比べてはるかにお金を使うようになるという事です。

田舎にいたころなんて、遊びに行くのにもかなり時間がかかるのでそうそうお金を使って遊ぶなんてことはありませんでしたが、やはり都会に出てくると田舎にはなかったことがたくさんあって、ついつい遊んでしまいます。

特に、都会に出てきたばかりの時なんて生活用品そろえたりにもお金を使わなくてはいけないので本当にお金がたくさん出ていってしまいました。(/ω\)

上京して色々とやってみたいことがあるとは思いますが、お財布の管理はきちんとしておきましょう!!

自分に厳しく!!上京する前に復唱してください!! お金は大事だよ!!

4. 交通機関への影響はキチンと確認しよう。

ある冬の日、東京では雪が降っていた…

テレビをつければ東京の雪に関するニュースばかりやっていた。交通機関へもかなりの影響が出ているようだった。

ただ、この時筆者が心から言わせてもらいたかったことはただ一つ、

筆者「そんなニュースでやるほど雪降ってます?(; ・`д・´)」

こんなちょっとの雪で騒ぐなんて思いもしなかったし、こんなかわいい雪で交通機関に影響があるって弱すぎない?電車って雪蹴散らしながら進んでなかったっけ? 

まあ、とは言っても郷に入っては郷に従えということですので、ぜひとも都会で生活を始める方は自分の今までの感覚ではなく、きちんと交通機関に関する情報は確認するようにしましょう!

↓筆者の地元

 f:id:jeconomy:20180306150336p:plain

  

トップガン続編!!「トップガン・マーベリック」とは?

 皆さんこんにちは!皆さんは映画を見るのはお好きでしょうか?

筆者はだいすきです!(/・ω・)/ゥオーー!

そんな筆者が現在最も気になっている映画の一つが「トップガン」という映画の続編です。

というわけで今回は映画トップガンの続編について見ていきたいと思います。

1. トップガンとは?

(写真:http://japanese.engadget.com/2015/06/29/2/

トップガンの続編について見ていく前にトップガンをそもそも知らないという方もいらっしゃると思うので簡単に見ていきたいと思います。

トップガンは1986年にアメリカで公開された映画で世界的に大ヒットし、主演のトムクルーズ出世作と言われています。

筆者は大学生なのでトムクルーズというとミッションインポッシブルシリーズというイメージが強いのですが、きっと現在40代ぐらいの方はトムクルーズと言えばトップガンという感じではないでしょうか。

映画の内容は、アメリカ海軍の超エリートパイロットが集まる航空戦訓練学校(トップガン)を舞台に、天才的な操縦技術を持ちながらも無鉄砲な性格で人とすぐ衝突してしまう主人公のピート・ミッシェル(トムクルーズ)が、トップガンのライバルや様々な困難の中で成長していく姿を描いた青春映画です。

しかしこの映画はただの青春映画ではなく、作中の派手な航空アクションは手に汗握るものでした。特に映画の中で使われていた曲はだれしも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

TOP GUN -DANGER ZONE (Music Video)

また、トップガンという映画は画面の中にとどまらず社会的かつ文化的な影響も残しました。

日本でもトムクルーズが劇中で着ていたフライトジャケットは一大ブームとなりました。↓(/ω\)カッコエエー!!

トップガン  に対する画像結果

(写真:https://www.maxcady.com/selections/topgunboots.htm

 

 2. 続編「トップガン:マーベリック」について

 トップガンの続編が制作されることはかなり前から噂されていましたが、前作の監督であったトニースコット監督が2012年に亡くなったことによりしばらく見送られることになったようです。

しかし昨年、2017年にオーストラリアの情報番組に出演したトムクルーズトップガン続編のプロジェクトがあり、撮影は2018年に行われると発言しました。

そして、現在のところ続編である「トップガン:マーベリック」の公開は2019年の7月となっており、メガホンをとるのは映画「オブリビオン」でトムクルーズとタッグを組んだジョセフ・コジンスキーさんとなっています。  ( ̄▽ ̄)タノシミダ―!

題名である「トップガン:マーベリック」についてですが、マーベリックというのは前作中におけるピート・ミッシェル(トムクルーズ)のコールサイン(軍で使われるニックネームのようなもの)であり、一匹狼や組織に属さない者といった意味があります。

作品のストーリーに関しては、現在分かっていることをまとめると以下のようになります。

  • トムクルーズは前作同様ピート・ミッシェル役を演じる。
  • トムクルーズトップガンの教官役らしい。
  • 有人戦闘機時代の終わりとドローンの台頭が大きなテーマになる。
  • 最新式戦闘機を活用する予定。
  • トムクルーズ以外にも前作に出演した俳優さんが出演予定。

 あまり多くの情報が公開されてはいないようではありますが、そのほうがなんか楽しみが増えていい気もしますよねw

何はともあれ来年の公開が待ちきれません!!

(最新情報が分かれば追記していく予定です。)

彩り野菜で食卓を明るく!!新鮮・おいしい野菜が買える都内スポット4選!! 

皆さんこんにちは!

ど田舎出身の筆者は初めて都内のスーパーに入った時びっくりしました。

筆者「はっ…白菜が!っ白菜が真空パックに詰められておる!!」

都会出身の方はピンとこないかもしれませんが、田舎というものは白菜なんて自分の顔より多きいものを近所のおばちゃんにあいさつするだけで持っていけといわれるのです。( ̄▽ ̄)モッデイギナー

そしてこのような驚きをもったのはおそらく筆者だけではないと思います!

そして最近ふと思うのです。

筆者「新鮮なお野菜が食べたいなー」

という事で今回は、都内で新鮮なお野菜が買えるところをまとめてみました

それでは行ってみよー!

1. JAファーマーズマーケット

新鮮なお野菜が手に入る場所としてまずご紹介するのは、JAファーマーズマーケットです。これはJAの直売所で誰でも気軽に利用することが出来ます。

そして、JAファーマーズマーケットの良い点は主に6点あります。

  1. 毎朝とれたての新鮮なお野菜が並び、残ったものはその日のうちに回収される。
  2. 季節によって陳列される商品が異なり、旬の作物を楽しむことできる。
  3. 商品生産者さんの顔や名前が見え、安心感がある。
  4. 普段ス―パーではなかなかお目にかかれない珍しいお野菜も並ぶ。
  5. 地元の農家さん手作りの加工品も購入可能。
  6. 地産地消につながる。

筆者は上の6つの中でも特に、地産地消につながるという点はとてもいいなと思いました!日本という国は食糧自給率がとても低い国です、しかしそんな状況の中だからこそ自分の近くで生産されたお野菜を口にできるというのはとても貴重で大切な機会であると感じます。(≧◇≦)オイシイゾー!

以下ではいくつかのJAファーマーズマーケットを紹介していきますので興味があったら見てみてください!

 

ア)総合園芸センター「ふれあいの里

 602_1

 (写真:https://life.ja-group.jp/farm/market/detail/?id=602

住所:東京都練馬区桜台3-35-18

電話番号:03-3991-8711

営業時間:午前10時~午後5時定休日毎週火曜日 (但し祝日は営業)

駐車場:あり  

(詳細)http://www.ja-tokyoaoba.or.jp/

 

 イ)ファーマーズマーケット二子玉川

626_1

(写真:https://life.ja-group.jp/farm/market/detail/?id=626

住所:東京都世田谷区鎌田3-18-8

電話番号:03-3708-1187

営業時間:午前9時~午後4時30分定休日毎週月曜日、年末、年始、夏季休業

(詳細)http://www.ja-tokyochuo.or.jp/farmers_market/

 

ウ)アグリルハウスみなみ

629_1

(写真:https://life.ja-group.jp/farm/market/detail/?id=629

住所:東京都町田市金森4-5-3

電話番号:042-788-3541

営業時間:午前10時~午後6時定休日毎週 日曜日・祝日

駐車場:あり

http://www.ja-machidashi.or.jp/

 

エ)ファーマーズマーケット千歳烏山

627_1

(写真:https://life.ja-group.jp/farm/market/detail/?id=627

住所:東京都世田谷区南烏山6-28-1

電話番号:03-5313-7711

営業時間:午前10時~午後6時

定休日:毎週木曜日 年末、年始、夏季休業あり

駐車場:なし

(詳細)http://www.ja-tokyochuo.or.jp/farmers_market/

 

 2. マルシェ

上ではJAファーマーズマーケットを紹介しましたが、次にご紹介するのはマルシェです。マルシェというのは市場という意味であり、ヨーロッパを中心に生産者が消費者に直接生産品を売るという形で発展してきたものです。

そしてこちらのマルシェにもいくつかのグッドポイントがあります!

  1. 生産者の人と直接会話ができる。
  2. 生産者は新しい売り場を獲得できる。
  3. 様々な産地の商品を目で見れる。
  4. もちろん安全かつおいしい。
  5. 野菜以外の商品も充実。

筆者自身JAファーマーズマーケットや普段のスーパーとは違って生産者の方と直接お話が出来るというのはとてもいいなと感じました!仲良くなったら毎週通っちゃいますね(笑)

以下も同様いくつかの都内マルシェをご紹介しておきますのでぜひ見てみてください!

 

ア)青山ファーマーズマーケット

青山ファーマーズマーケットとは?841168

(写真:

住所:東京都渋谷区神宮前5丁目53-70 国連大学

電話番号:03-5459-4934

時間:毎週土曜日・日曜日 10:00~16:00 (時間は変更になる時があります)

(詳細)http://farmersmarkets.jp/

 

イ)YEBISU MARCHIE (恵比寿マルシェ)

(写真:http://organic-press.com/shop/yebisu-marche/

住所:目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス 「シャトー広場」

電話番号:03-3504-2128

時間:毎週日曜日 10:00~17:00

(詳細)https://www.nkbmarche.jp/yebisu-marche-毎週日/

 

ウ)アースデイマーケット

東京朝市・アースデイマーケットは「食と農のつながり」を軸としたライフスタイル発信の場です。

 (写真:http://www.earthdaymarket.com/about/

住所:東京都渋谷区代々木神園町2丁目 代々木公園ケヤキ並木

電話番号:090-3525-8481

時間:日曜日(毎週ではないので詳しくはHPでご確認ください)10:00~16:00

(詳細)http://www.earthdaymarket.com/

 

ここまでお読みくださってありがとうございました!今週末はみんなでお野菜探しに繰り出しましょう!(/・ω・)/ォオー!

【新宿駅構内・乗換】難易度MAX迷宮の新宿駅完全攻略法!!

f:id:jeconomy:20200307125858j:plain

新宿駅にて

筆者「すいません、京王線のホームってどこですか?」

駅員さん「はい、まずそこの階段を下りていただくと〇〇線のホーム(忘れましたw)があります。そうしたらもう一度階段を下りていただきまして左に進んでいただけますとございます。」

筆者「ホームの下にホームがあるんですか?(; ・`д・´)why?」

駅員さん「…(。´・ω・)ん?」

 

という事で皆さんこんにちは!

 

え~ 上京してまず最初にぶち当たる壁というのは、今も昔も電車の路線と駅構内の移動です。←言い切りw

 

その中でも今回は東京都内で屈指の攻略難易度を誇る新宿駅という迷路について田舎者視点で解説していきたいと思います。

 

注)この先そんなこと言われなくても分かってるわ!と突っ込みたくなる箇所があるかもしれません、そんなときは筆者は旧石器時代の人なんだぁとあたたかく見守っていただけると幸いです。

 

 

 

 

1. 新宿駅内のマップが役に立たない件

さあ!冒険者のみんな!ダンジョンに入る前にすることは何だかわかるかな?

 

その通り!新宿駅内の構造を把握して最短距離で目的地に到達できるようにすることだ。

 

それではまずは新宿駅内の地図を見てみよう。心配には及ばないよ、筆者が新宿駅 わかり易い 地図」で検索したから。それでは見てみよう!

 

新宿駅構内図

from JR東日本

 

 

田舎世論「…...............って分かるかぁあああああああああああああああ!!」

 

ああまったくだ、みんな気を落とす必要は全くないぞ!なんて言ったってこの地図には田舎者に対して致命的な欠陥があるのだからな。

 

そしてその欠陥は何かというと、まず地図に甲州街道とか渋谷方面とか池袋方面とか書いてあるけど正味見ても全然ピンとこないという事だ。さらには仮に池袋が目的地だとしても池袋に向かう電車のホームへの行き方は分からないのだ。

 

これは英語が全くわからない人間がアメリカの駅のマップを見て何が書いてあるのか分からないのととても良く似ていると思う。自分の行き先と同じ文字が書いてあるところを探すくらいしかできない。

 

ちなみに筆者がこの地図を見てわかることを下に列挙しておく。

  • 地下一階が地下にあること
  • トイレがいっぱいあること
  • アルプス広場がアルプスにないこと 以上

 

という事で筆者含め田舎者の我々には一つの動かし難い事実を伝えなくてはいけません。新宿駅の攻略に地図はいりません!!使えません!!岩タイプのジムに電気タイプ連れてこないでください!!

 

2. 新宿駅攻略の心得

新宿駅の攻略に移る前に、新宿駅というダンジョンから生きて出るために皆さんにはいくつか守っていただかなければいけない心得があります(; ・`д・´)

 

それがこちら  

・電車を降りたらまずは人の波に乗らないで邪魔にならない場所に立ち止まろう

 

これがこのダンジョン最初のトラップを回避する方法となります。

 

新宿駅における最初のトラップとは、人の波にのまれて良く分からない所へと流されてしまう事です。普段の我々であれば、電車を降りたら全員が唯一の出口に向かうので問題はありませんが、新宿駅をなめてはいけません。

 

降りたホームから様々なダミーを用意して皆さんを待ち構えています。多くの冒険者がここでミスをして帰れなくなります。気を付けましょう!

 

何口から出るかだけは、はっきりとさせておこう!

 

新宿駅が大迷宮の異名をとる一つの理由は序盤戦にかなり重要な道の選択を迫られるからです。そのため、何口から自分が出たいのかは必ずはっきりさせておきましょう。行きたい場所をネットで検索すれば何口から出ればよいのかは簡単に分かります。降りる前に調べておきましょう。

 

例)京王線小田急線、都庁 → 西口

  アルタ、歌舞伎町、西武新宿線伊勢丹 → 東口

 

3. 新宿駅攻略編

 それではお待たせしました!本題の新宿駅攻略編です。皆さんきっちり覚えてダンジョン必ず制覇しましょう! 頑張るぞー!

 

※お断り)今回はおそらく一番地方出身者のニーズが高いであろうJRで新宿まで来た場合を想定します。そのほかの場合に関しては追記していく予定ですのでしばらくお待ちください。しかし下記のことはとても参考になると思うので是非読んでください!

 

ア)攻略方法1 新宿駅の構造を把握する

構造を把握だと?そんなの無理に決まってんだろーー!

 

と、お思いのあなた!

 

心配はご無用です。下のことだけ覚えれば問題ありません。

2階=南口、1階=JR、地下一階=東口・西口。

JRのホームはすべて1階にある。 以上! 簡単ですよね(笑)

でもとても大切ですからか必ず覚えてくださいよ~|д゚)

 

イ) 攻略法2 出口別グループ分け

 さあ皆さん、新宿駅には本当にたくさんの出口が存在しています。しかし、今後の攻略を容易にするためにこれらをいくつかのグループに分けます!

 

心配ないですめちゃくちゃ簡単です!

 

グループ1:出口の名前に西がある

グループ2:出口の名前にがある

グループ3:出口の名前にがある+サザンテラス口(サザンテラス→サザンオールスターズ→南っぽいで覚えました! 強引かなw)

 

さて、どうしてこの三つにグループ分けをしたかについてなんですが。理由は以下です。

 

グループ1:西口同様地下一階にある。

グループ2:東口同様地下一階にある。

グループ3:南口同様二階にある。

 

このように新宿駅の改札がある場所をすっきりと整理できるのです。これもきちっとおぼえてくださいよー。

 

ウ)攻略法3 実際の流れ ケーススタディ

それではおまたせしました!実際に新宿駅を攻略していきましょう!

 

さあ!!あなたはJRを利用して新宿駅で電車を降りました。(人の波に注意、邪魔にならないよう立ち止まろう)

 Q1:あなたは今新宿駅の何階にいますか?       

        ↓

   A:一階(JRはすべて一階だったね

 

次に、あなたは事前に調べて西口に向かいたいと思っています。

Q2:ホームにいるあなたは階段を上る?それとも下る?  

        ↓

 A:下る (西が付いたら全部地下一階だったね

 

ここで皆さん!

3問目は?と思うかもしれませんが実はここまでくればもうほとんど攻略は完了です。

 ( ゚Д゚)?ええ?!まじ?!

 

はい! ここまでくればほぼOKです。この先に関しては筆者から最後に2つ心掛けてほしいことをお伝えしますので参考にしてください

 

 ・幸せの黄色い看板

イメージ 1

          (写真https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp

 

 皆さん上の看板を見てください!黄色い部分には何が書いてありますか?

そうです、出口までの方向が書いてあります。

 

なので、階層を上の知識を使って間違えずに行ければ必ず黄色い看板を目印に目標の出口まで行けます。心配しないでください!階層さえ合っていれば、地元の駅と変わらないんですよ、我々にとっては(笑)。

 

・分からなくて当たり前!聞くのははずかしいことじゃないよ!

ここまでいろいろと書いてきましたが、皆さん全員のニーズをきっちりと満たすことはおそらく難しいでしょう。また、きっと色々と分からないことが実際に行ってみると出てくると思います。そしてこれは新宿駅に限った話ではありません。

 

分からないことがあったら分かるようになればいいだけの話です!駅員さんは地方の人がたくさん利用しているという事は十分知っているので聞いても恥ずかしいことではありません。むやみに歩き回ったりせずに気軽に駅員さんに尋ねてみてください!

 

4.  まとめ 

  • 何口から出るかはっきりとさせておこう

 

  • 電車を降りたらまずは人の波に乗らないで邪魔にならない場所に立ち止まる。

 

  • JRのホームはすべてにある

 

  • グループ1:出口の名前に西がある 地下一階

    グループ2:出口の名前に東がある 地下一階

    グループ3:出口の名前に南がある 二階

 

  • 黄色い看板が目印

 

  • それでも分からない時はすぐに聞いてみよう

 

 

※追記:新宿駅乗り換え

ア) JR山手線~京王線

1.『中央西口』(地下一階)目指す。

2.京王線連絡通路につくのですすむ。(小田急線改札の隣)

3.『京王線連絡改札』を通り、京王線へ。

4.階段/エスカレーターで地下2階ホームへ下りる。

 

イ) JR山手線~成田エクスプレス

 1. サザンテラス口の表示がある階段を上る。

2. 通路を左折し、直進。

3. 成田エクスプレスの乗り場に到着

 

ウ) JR山手線~小田急

1. 中央西口の表示がある階段を下る

2. 中央西口の黄色い看板を目印に進む。

3. 小田急線連絡改札につく。

エ) JR山手線~都営新宿線都営大江戸線

1. 南口の表示がある階段を上り、JR南口改札から出る

2. 改札を出たら、右折しLUMINEの店の中へ。

3. LUMINEの中を進むと突き当りにエスカレーターがあるので下る。

4. 少し進むと京王新線口改札がある。

※都営新宿線都営大江戸線京王新線口改札を利用する。

 

オ) JR山手線~東京メトロ丸の内線

1. 西口の表示がある階段を下り、JR西口改札を出る。

2. 改札を右折し、JR切符売り場を通過する。

3. GODIVAが見えてくるので、そのすぐそばにあるA12番階段を下る

4. 下ってしばらく進むと、丸の内線西改札がある。

カ) JR山手線~西武新宿線

1. 東口の表示がある階段を下り、JR東口改札を出る

2. 改札を出ると左斜め前に上り階段があるので上る。

3. 上ると新宿アルタ前に出ますので、横断歩道を渡ってアルタ左横の通りを進む。(左手にJRがみえています。)

4. しばらく進むと靖国通りにでるので、横断歩道を渡って左折する(歌舞伎町一番街の看板が正面に見える)。

5. そのまま、道なりに進んでいくと茶色い大きなたてもの(新宿PePe)が見える。

6. その建物の下に西武新宿線の入り口がある

 

 

※JR以外の場所からの乗り換えは随時追記していくつもりですのでおまちください。

 

 

 

 

 

【センター試験廃止】新センター試験ってどんな感じなの?基本情報まとめてみた。

 

f:id:jeconomy:20180228235324j:plain

(写真:http://www.toshin.com/news/image/140119/center2014_2.jpg 

 

【2020年】皆さんの頭には何が浮かびますか?

その通りです、最後のセンター試験です(笑)

(もちろんオリンピックも死ぬほど楽しみですけどね!)

という事で本日はセンター試験が終わった後の新センター試験?について見ていきたいと思います。それでは行ってみよー!

1. どうしてセンター試験が廃止されるの?

センター試験廃止の大きな理由は時代の変化に対処するためというものです。もう少し捕捉しましょう。

現在の社会状況を見ると、急速なグローバル化の進展や情報技術の発展などが大きな要因となり社会の見通しを立てるのがとても困難な状況となりました。最近でいうと仮想通貨の流通がここまで大きなものになるなんて普通に生活してたら気づきませんよね。

(; ・`д・´)シラナカッタYO

そして、そんな先行きの不透明な現代社会をうまく生きていくために、教育の現場には生徒に対して知識の量だけではなく、自分で課題を見つけて答えや新しい見方を生み出していく力の養成が求められるようになっていきました

つまり大きな流れを図示してみると以下のようになります。

社会の変化 → 教育の変化 → 入試の変化

2021年から導入される試験はこうした流れを反映したものになると言われています。

2. 具体的な変更点は?

 新形式のテストは現在、大学入学共通テストと呼ばれていますが、これは現行のテストとは異なる点がいくつか存在します。<`ヘ´>ナンダト!

  1. 2021年の試験から国語(古典を除く)・数学Ⅰの二科目の試験においてマークシート形式の問題に加えて新たに記述式解答の大問が追加される。(国語についてはプレテストでは小問は三つそれぞれ、20字程度、40字程度、80~120字とされている、数学も同様小問3つ)
  2. 英語に関しては指定の民間テストが共通テストの代わりとして許可される
  3. 英語は4年の移行期間を経て共通テストでの実施を取りやめ、2025年からは国が認定した民間試験に一本化される
  4. 国語の試験時間は20分(試験時間100分)、数学Ⅰの試験時間は10分(試験時間70分)延長される。
  5. 2025年からは地歴公民の分野においても記述式問題の出題を検討している。

(新情報は追記していくつもりですが最新情報はご確認いただけると幸いです。)

3. 試行調査(プレテスト)について

独立行政法人大学入試センターは、新形式テスト(大学入学共通テスト)に関する調査・研究の為、平成29年1Ⅰ月13日~24日にかけて、全国の約1900にも及ぶ高等学校と中等教育学校において試行テスト(プレテスト)を行いました。

しかし、このテストはあくまで研究・調査を目的としたものであり、この内容がそっくりそのまま本試験に引き継がれていくものではありません

平成30年度にも平成29年度のプレテストを受け改善を施したプレテストが本会場となりうる大学において実施される予定となっています。この30年度のプレテストは実際の実施を想定したものとなるのでかなり本番と近い問題が出題されると考えられます

現在の情報では30年度のプレテストは11月に行われる予定となっています。(平成30年度1月29日の情報です。)

 

※プレテストにおける問題形式や正答率など詳しい情報を知りたい方は下記のURLからどうぞ。

独立行政法人大学入試センターhttp://www.dnc.ac.jp/sp/news/20171204-01.html

 

4. これからの受験生に向けて

  センター試験受験組の筆者が今後の新形式テスト受験者の皆さんに何か参考になることを伝えられるのか不安だというのが正直な感想ではありますが、筆者の受験経験からして現行の受験でもやはり難関大学に合格する人というのは記述式のテストでも高得点を確保することができているという印象です

加えて、難関大学の個別試験では記述式の問題は必ずと言っていいほどで出ています。これは現在の話です。

つまり、センター試験廃止後のテストで記述式が出るといっても、記述力は受験全体を乗り切るうえでは元々とても大切な力であるという事であります。さらには、記述式の問題にあたることで問題をより深く理解することも自分の思考力を向上させることもできるという利点があります

新形式という事で、不安になることは自然なことだと思います。しかしみんなが同じ状況であり、みんなが不安であると思います。

これからの受験生は、この新形式に対応することはさらなるレベルアップが出来る機会なんだとプラスに捉えて、早期から対策をして、ぜひとも自分の志望校をつかみ取ってほしいと思います。

頑張ってください!! (≧◇≦)ガンバレーーー!!

 

P.S筆者でよければ受験相談大歓迎ですので気軽にコメントください!

『筆者の受験経験:一橋(経済)・慶應(商・経・法)・明治(センター利用)』